5件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

印西市議会 2022-02-18 02月18日-03号

これによると、当市では風力発電中小水力発電ポテンシャルはないものの、市内ほとんどの地域太陽光、太陽熱、地中熱が、また市北部地域地熱発電ポテンシャルが認められています。これらのデータや情報を市はどのように今後の政策形成に生かすのか伺います。 ○議長(中澤俊介) 土屋環境経済部長。 ◎環境経済部長土屋茂巳) お答えをいたします。  

栄町議会 2011-12-14 平成23年第4回定例会(第2号12月14日)

原発は安全だという、この安全神話は完全に崩れて、太陽光発電中小水力発電、地熱風力これを大いに活用することによって、原発の数倍もの発電能力があること、これも今、政府自体も認めて積算されております。  このような状況の中で、惜しくも栄町の中でも、先ほどの質問で明らかなように、国の基準を超えるセシウムの値が出ております。

南房総市議会 2011-09-02 平成23年第3回定例会(第2号) 本文 2011-09-02

今年3月に発表された環境省委託平成22年度再生可能エネルギー導入ポテンシャル調査報告書によりますと、実際のエネルギーとなり得る資源の量は、太陽光で1億4,929万キロワット、風力では18億5,556万キロワット、そのうち洋上風力が15億7,262万キロワット、河川や農業用水路、上水道などを利用した中小水力発電では1,444万キロワット、地熱が1,420万キロワットで、これだけで20億キロワットを超

  • 1